須坂市は、江戸時代に須坂藩主堀氏の館町として、また大笹街道と谷街道の交差する場として、数々の商取引きが行なわれました。その後明治から昭和にかけて製糸業で隆盛を極めました。市街地に現存する蔵は明治から昭和にかけて建築されたものが多く、蔵を生かした商店、博物館、美術館など当時を偲ぶことができます。また郊外には、素晴らしい大自然の宝庫が見られ、今なお愛され続ける温泉も旅人達を癒してくれます。
須坂市内文化施設の定休日や開館時間の一覧PDFはこちら
開催期間:2023年4月1日(土)~23日(日)
【夜桜のライトアップ予定】
見頃期間中:18:00~22:00
【さくらめぐりイベント】(事前申込)
(1)桜&和菓子屋ウォーク - 4月15日(土)
(2)~春の里山ウォーク~ 信州須坂 里山の桜 in 坂田山 - 4月16日(日)
(3)米子不動尊本坊と豊丘の桜ウォーク - 4月20日(木)
(4)ジャンボタクシーで行く豊丘弁天桜と米子不動尊本坊 - 4月23日(日)※開花状況により、変更・中止になる場合があります。
(5)インスタ、Twitterに「#須坂の桜」をつけて写真を投稿しよう!抽選で須坂の特産品をプレゼント!
※掲載されているイベントは新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、中止・延期・縮小する場合があります。
須坂長野東ICから車で10分
長野電鉄須坂駅から徒歩20分
タクシーで5分
バス:長野電鉄須坂駅より
バス利用:仙仁線(S)、米子線(Y)の全便 →「臥竜公園入口」で下車、南北線(M)の全便 →「臥竜公園」で下車
※日曜・祝日運行は「仙仁線」のみです。
須坂駅より約10分 大人200円(こども半額)
※協力金のお願い
臥竜公園の花見時期について一部の駐車場をご利用の際、協力金の負担をお願いします。
これは、さくらまつりを主催している観光協会がまつりを一層充実発展させるため、交通整理員等の費用に充てるものです。
普通車等 700円
バス等 3,000円
※さくらまつり期間中は、臥竜公園周辺の道路が大変混雑します。少し離れた無料駐車場をご利用いただくなど、何卒ご協力をお願いします。
☆わいわいファミリーコース(全長2,040m)所要時間 約60分
☆ぐるっと一周コース(全長1,570m)所要時間 約70分
☆のんびりロマンチックコース(全長950m)所要時間 約40分
詳しくは「臥竜山探検マップ」 画面表示用 プリント用(pdf)
令和5年度 4月4日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
令和4年度 4月12日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
令和3年度 4月3日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
令和2年度 4月12日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成31年度 4月18日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF
平成30年度 4月7日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成29年度 4月17日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成28年度 4月9日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成27年度 4月13日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成26年度 4月19日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成25年度 4月15日
平成24年度 4月23日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成23年度 4月24日 サクラ名所・名木の開花経過(PDF)
平成22年度 4月14日
平成21年度 4月11日
平成20年度 4月16日
平成19年度 4月14日
平成18年度 4月21日
平成17年度 4月19日
平成16年度 4月11日
平成15年度 4月18日
厳選したお味噌詰め合わせ、健康スムージードレッシングなど